先週の投稿で石垣(石築)の話がチラッとでたので・・・

 

今回は石垣の築方について・・・

 

全国津々浦々、石垣は建築や日常生活において切っても切れない身近な存在ですが、

 

その築き方は多種多様・・・

 

石の平らな面を活かした「ツラづき(築き)」も1つの石築技法ですが、

それに対し、庭園内や日本家屋の石垣によく見られるのが、

 

錆石(庭石)の凹凸の変化を活かした築き方・・・

 

コチラは地方・地域により様々な呼ばれ方をしているようです。

 

「こぶ(づき)」

「みだれ」

「くずれ」

全て同じ石垣建築様式を指すものだけど、築き手の業種だったり(庭師さんとか・・・)、

 

年代とか地域差で、その呼び名が変わってくるみたいです。

 

調味料の醤油の濃さや出汁の色が、東日本と西日本で違うように・・・

 

肉じゃがやカレーに使用する肉が、東日本と西日本で違うように・・・

 

天津飯の餡の色や味付けが東日本と西日本で違うように・・・

 

お酒で言えば。東ではレモンサワーと呼ばれていても西ではレモンチューハイが一般的であるように・・・

 

ハンバーガーで言えば東はマックだけど、大阪ではマクドだったり・・・(これは局所的か^^;)

 

それらと同じように、石の築き方も地域・場所によって色んな呼ばれ方をしているみたいです。

 

そう考えたら、石って面白いですね(*^^)v

 

 

 


石垣(石築)について・・・

『石垣(石築)について・・・』
この記事をシェアする

https://ajirock.jp/829